03-5982-2460
お問い合わせ
アクセスマップ
一般歯科
入れ歯・義歯
予防歯科/定期検診
小児歯科
顎関節症
再生医療
インプラント/口腔外科
虫歯治療や根管治療、歯周病治療などを中心に、口腔内トラブル全般に対応いたします。
基本、保険診療の範囲内で行います。歯の治療はもちろんのこと、歯に関する相談や治療後のフォローまで行いますので、どうぞお気軽にご相談ください。
歯を失ってしまった時、部分入れ歯(局部床義歯)や総入れ歯(総義歯)を作成いたします。
歯を抜けたままにしておくと、見た目が悪いことや食べにくくなるといったこと以外にも、残りの歯に負担をかけたり、周りの歯が傾いたり、噛み合わせが徐々に狂い始め、お口全体の健康や表情、全身の健康を損なう可能性があります。歯を失ってしまったら、まずはご相談ください。
保険適応の入れ歯
保険を使って入れ歯をする際、総入れ歯は義歯床がプラスチックのものになります。 金属の負担が減りメンテナンスも行いやすいですが厚みがあり、違和感を感じることがあります。 部分入れ歯は「クラスプ」という金属のバネを歯に引っ掛ける必要があります。見た目がよくありませんがこれも保険適用で、安価での作成が可能です。ただし、噛む力は本来の歯に比べて20%から30%程度になります。
金属床(チタン床)
金属床は義歯床に金属を使用している入れ歯です。 保険適応の入れ歯に比べ薄くつくることができ、汚れも着きにくく清潔を保ちやすくなっております。 また歯にも優しいといわれております。当医院では金属アレルギーの影響が少ないといわれているチタンを使用しています。
ノンクラスプデンチャー
ノンクラスプデンチャーは金属バネを使わない入れ歯です。 口腔内でも保険適用の入れ歯と比べ金属バネが見えないので審美的です。 義歯床の厚さがかなり薄くできるので、違和感が少なくなります。重さも従来の入れ歯と比べ2分の1になります。
特にこれといった症状がない場合にも定期的に歯科検診をおすすめしています。虫歯や歯周病の予防、早期発見・早期治療に努めます。
検診では歯のクリーニングやブラッシング指導、保健指導なども行います。
当院の小児歯科では、お子様が歯医者を嫌いにならないよう、急に治療したりせず器具の説明から始めるなど工夫しています。
フッ素の塗布やキシリトールの使用、シーラントでの虫歯予防などを行います。もちろん虫歯がある場合は治療しますが、主に大人になってから虫歯ができにくい口内環境を作るために指導を行います。
また、歯並びが気になる方もご相談ください。